【内装のキホン】室内扉について – KOMOREBI Houseの注文住宅
COLUMN

【内装のキホン】室内扉について

はじめに

今回は、住宅の内装には欠かせない「室内扉」について。現在の皆様のお住まいには、どこにどんな室内扉が設置されていますか?それに不便を感じることはありますか?室内扉には開閉方法が主に3種類あります。それぞれの特徴を活かした家づくりをして、快適な生活導線を実現しましょう!

引き戸・吊り戸

引き戸とは、部屋の壁や天井、床にレールを付けて、扉を左右いずれかに並行移動させて開閉するタイプのドアです。前後に開閉スペースを必要としないため、扉の前後にスペースを確保できない狭い場所に向いている扉です。

また、引き戸は開閉方向によって”片引きタイプ”、”引違いタイプ”、”引分タイプ”の3種類に分類されます。片引きタイプは、一枚の扉を左右どちらか一方に開閉させるもの。引違いタイプは、二枚以上の扉を行き違いにさせるもの。押し入れのふすまをイメージしていただけるとわかりやすいです。引分タイプは二枚の扉を中央から左右にスライドさせて開閉します。

引き戸のメリットとしては、換気のために扉を開けておきたい場合に開け放していても、扉が邪魔にならないことや、開口幅を大きく取れるので、スペースを有効活用できることが挙げられます。

デメリットとしては、片引きや引分タイプの場合、引いた扉が収まるための袖壁が必要となります。

開き戸

開き戸(ひらきど)は、蝶番などの扉を止める金具を軸として、扉が前後に開閉するタイプの扉です。自宅の扉が開き戸の方は多いのではないでしょうか?開く方向に一定のスペースが必要となります。

引き戸と比べると防音性が高くなるため、楽器を演奏する部屋や音楽を聴く部屋など、音漏れが気になる部屋に設置されるケースがあります。更に、気密性も高くなるので冷暖房効率が引き戸よりも高まるメリットがあります。

注意点として挙げるとすれば、人が頻繁に通行する場所への設置です。思い切り押し開けた先に丁度人がいると危険なため開く方向に注意が必要です。

折れ戸(両折れ戸・中折れ戸)

折れ戸とは、2枚1組の扉を折りたたむ形で開閉するタイプのドアです。こちらも引き戸と共通して開閉に必要なスペースが開き戸より少なく、通行の邪魔をせずに開閉できます。全開すると扉が折りたたまれるため、他の扉よりも幅を大きく取ることができます。大きく見渡せるため内部の整理整頓がしやすく、出入り口というよりはクローゼット向きの扉と言えます。

両折れ戸は折れ戸が2枚左右に並んでおり、中央から左右に畳むことで開閉します。中折れ戸は扉の一部が折りたたまれることで開閉します。

注意点としては、折れている部分(蝶番がついている部分)に手を挟みやすいため、お子様が明ける際は注意が必要です。

おわりに

今回は、引き戸・開き戸・折れ戸といった室内扉3種類をご紹介しました!それぞれ見た目も異なるので、デザイン面にも注目して何をどこに設置しようか考えてもいいかもしれませんね^^

KOMOREBI Houseでは土地探し、資金計画、プランなど、家づくりに欠かせないそれぞれのステップにおいてご相談を承っています!全てについて満遍なくハナシを聞きたいという方も、悩んでいる特定のテーマについて聞いてみたいという方も、是非ご参加ください^^

家づくりの相談会を毎日開催中!

1対1の個別相談で、テーマごとに相談窓口を設けているので、ピンポイントで今のお悩みやご不安を解消することができます。
もちろん、まずはざっくばらんとしたコミュニケーションでも○
KOMOREBI Houseの相談会は伴走型!営業や商談と違って、お客様と一緒に家づくりをすすめていくスタイルです!

初回は30分〜&オンライン相談も可能なのでお気軽に、家づくりの相談ができます!